王滝渓谷駐車場

愛知
DSC_1775_TEMP

「王滝渓谷駐車場」は、梟ヶ城址展望台や天下峯を巡る周回コース登山の拠点として便利な無料駐車場です。王滝渓谷の豊かな自然に囲まれ、トイレも完備。登山や渓谷散策の出発点としてアクセスが良く、週末には多くのハイカーで賑わいます。

梟ヶ城址展望台-天下峯 周回コースで「王滝渓谷駐車場」を利用するおすすめポイントは以下の通りです👇

  • 無料で利用できる便利な駐車場
  • 梟ヶ城址展望台~天下峯の周回コース登山口に近くアクセス抜群
  • 駐車スペースが比較的広く、普通車でも安心して駐車可能
  • トイレが整備されており登山前後の利用に便利
  • 王滝渓谷沿いの自然豊かな環境で、散策や写真撮影にも最適
  • 周辺に案内板があり、登山ルートの確認もしやすい

それでは 「王滝渓谷駐車場」 について詳しく見ていきましょう。

なお、梟ヶ城址展望台-天下峯 周回コースを登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
 【日帰り登山】梟ヶ城址展望台-天下峯 周回コース〈王滝渓谷駐車場〉

スポンサーリンク

所在地

グーグルマップ

この地図からグーグルマップのナビ機能を使用すると便利です(マップ左上の拡大地図を表示」を押せば可能になります)。

 愛知県豊田市王滝町上河原12−3

最寄りの目標物もしくは主要道路やICからのルート

東海環状自動車道 豊田松平ICから約5分2.8㎞

駐車場から登山口までの距離と時間

2023年04月24日 10時41分

駐車場に「ふくろうが城展望台」の登山口があります。便利です!

2023年04月24日 10時42分

登山口の掲示板を撮りました。現在地は①の駐車場で県道沿いです。

未舗装路・狭い道 等の有無

道路の舗装 すべて舗装路

道路の広さ 主要県道沿いに駐車場あり。片側1車線以上あり3ナンバーでも余裕があります。

王滝渓谷駐車場 について

現地の写真

2023年04月24日 10時23分

主要県道沿いに駐車場があります。トイレに近い北側に入口があり南側に出口があります。

2023年04月24日 10時44分

登山口の階段を少し登って写真を撮りました。平日の10時半でこの状態。平日なら駐車場が混むことはなさそうです。

2023年04月24日 13時07分

下山してから写真をとりました。ガラガラでした。

駐車台数および開場時間

駐車台数 乗用車50台、バス3台 

開場時間 常時解放

駐車料金

無料です。

トイレ・自販機・売店情報

今回は赤〇をつけた場所のトイレを紹介します!なお自販機と売店はなかったと思います。

2023年04月24日 10時23分

①王滝渓谷駐車場付属のトイレです。いかにも公共トイレといった感じ。新しいわけでもきれいといった感じでありません。

2023年04月24日 12時59分

②の場所のトイレです。下山時に駐車場の横にあるのを見かけました。中は未確認です。

2023年04月24日 11時24分

③川沿いの少し古めなトイレです。最低限な設備といった感じです。

付近の駐車場情報

上記「トイレ・自販機・売店情報」にある「王滝渓谷案内図」を見てもわかるように周囲に複数の駐車場があります。(ただ登山やハイキング目的なら主要県道沿いの今回の駐車場がオススメです。アクセスしやすく道も広いです。)

最後に(まとめ)

梟ヶ城址展望台と天下峯を結ぶ周回コースは、豊田市の王滝渓谷の自然美を満喫できる人気の登山ルートです。その起点として便利なのが「王滝渓谷駐車場」です。無料で利用でき、舗装もされているため普通車でも安心して駐車可能。トイレも整備されており、登山前後の準備や休憩にも最適です。登山口へのアクセスが良く、標識も分かりやすいため初めて訪れる方でも安心して利用できます。

また、この駐車場は王滝渓谷の散策にも便利な位置にあり、梟ヶ城址展望台からの眺望や天下峯からの雄大な景色を気軽に楽しむことができます。春には新緑、秋には紅葉が美しく、季節ごとに異なる自然の表情が見られるのも魅力です。

週末や紅葉シーズンは登山者で混雑することもあるため、できるだけ早い時間の到着がおすすめです。アクセスの良さと自然環境の充実度を兼ね備えた王滝渓谷駐車場は、梟ヶ城址展望台〜天下峯周回コースを歩くうえで欠かせないスタート地点といえるでしょう。自然と歴史が調和するこのルートを歩きながら、豊田市の魅力をぜひ体感してみてください。

なお、梟ヶ城址展望台-天下峯 周回コースを登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
 【日帰り登山】梟ヶ城址展望台-天下峯 周回コース〈王滝渓谷駐車場〉

コメント

タイトルとURLをコピーしました