「猿投山登山者用駐車場」は、愛知県豊田市の人気登山スポット・猿投山の登山口に最も近い無料駐車場です。広々とした舗装スペースがあり、トイレも完備。初心者から家族連れまで安心して利用できる登山の拠点として便利です。
猿投山登山で「猿投山登山者用駐車場」を利用するおすすめポイントは以下の通りです👇
- 猿投山の主要登山口(雲興寺ルート)に近くアクセスが便利
- 無料で利用できる舗装駐車場
- 約50台ほど駐車可能で、普通車でも安心の広さ
- トイレが設置されており登山前後に便利
- 案内板があり登山ルートを確認しやすい
- 周辺に自動販売機もあり水分補給がしやすい
- 朝早くから利用でき、混雑を避けたい登山者にもおすすめ
それでは 猿投山登山者用駐車場 について詳しく見ていきましょう。
なお、猿投山を登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
→ 【日帰り登山】猿投山〈猿投山駐車場〉
所在地
グーグルマップ
※この地図からグーグルマップのナビ機能を使用すると便利です(マップ左上の「拡大地図を表示」を押せば可能になります)。
愛知県豊田市猿投町大城
最寄りの目標物もしくは主要道路やICからのルート

東海環状自動車道 豊田藤岡ICから約4分2.4㎞
駐車場から登山口までの距離と時間

猿投山登山者用駐車場から登山口まで約22分1.3km(林道を登っていきます)

アスファルトの林道を登っていき登山口から本格的な登山になります。「御門杉」が出迎えてくれます。
未舗装路・狭い道 等の有無
道路の舗装 すべて舗装路
道路の広さ 駐車場直近の県道349号線から猿投神社山門横に入る道は中央線ない道路。ただ特に狭いわけではないので3ナンバーでも問題なし
猿投山登山者用駐車場 について
現地の写真

平日の水曜日です。道路の左側に駐車場があります。トイレの北側の駐車場です。

トイレの南側の駐車場です。写真だとわかりにくかもしれませんが舗装されています。満車でした。

トイレの入口から北側の駐車場を撮りました。満車でした。

駐車場の少し手前(南側)の道路沿いに少し駐車できる場所がありました。駐車場は満車でしたがここに数台空きがあり、今回はここに駐車。舗装されていませんでした。
駐車台数および開場時間
駐車台数 50台程度
開場時間 常時解放
駐車料金
無料です。
トイレ・自販機・売店情報

駐車場の真ん中あたりにあるこの建物にトイレがあります。駐車場周辺には自販機はありません。

山頂までのルートの真ん中あたりに猿投神社 東の宮 鳥居の前にトイレがあります。
付近の駐車場情報



最後に(まとめ)
猿投山は、愛知県豊田市にある人気の登山スポットで、標高629mと手頃な高さながら、自然豊かな森や見晴らしの良い展望台が楽しめる山として多くの登山者に親しまれています。そんな猿投山を訪れる際に便利なのが「猿投山登山者用駐車場」です。登山口に近くアクセスしやすい場所にあり、しかも無料で利用できる点が大きな魅力です。駐車場は舗装されており、普通車でも安心して駐車可能。収容台数は比較的多いですが登山口直近の駐車場のため曜日を問わず人気です。早朝に到着しないと満車で駐車できない可能性があります。ただ、少し離れた場所にいくつか駐車場があるため満車の場合はそちらを利用しましょう。
また、トイレが完備されているため、登山前後の準備や休憩にも最適です。登山口近くには案内板が設置されており、雲興寺ルートなどの主要コースを確認できるので、初めて訪れる方でも安心して登山をスタートできます。
初心者や家族連れ、軽いハイキングを楽しみたい方にも利用しやすい環境が整っており、登山だけでなく自然散策にもぴったり。特に週末や紅葉シーズンは混雑するため、早めの到着がおすすめです。
猿投山登山者用駐車場は、猿投山を安全かつ快適に楽しむための理想的なスタート地点です。アクセスのしやすさ、無料利用、設備の充実と三拍子そろった駐車場を活用して、ぜひ次の登山計画に役立ててみてください。
なお、猿投山を登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
→ 【日帰り登山】猿投山〈猿投山駐車場〉
コメント