北八ヶ岳ロープウェイ 駐車場

長野
DSC_2079

「北八ヶ岳ロープウェイ駐車場」は、北横岳登山の拠点として便利な無料駐車場です。約600台が駐車可能で、ロープウェイ駅に直結しているためアクセスも良好。登山や観光どちらにも利用しやすく、トイレや売店も完備されています。

北横岳登山で北八ヶ岳ロープウェイ 駐車場を利用するおすすめポイントは以下の通りです👇

  • 北横岳登山の玄関口「北八ヶ岳ロープウェイ駅」に直結しており、アクセス抜群。
  • 約600台収容可能で、広く停めやすい無料駐車場。
  • トイレや売店が近くにあり、登山前後の準備や休憩にも便利。
  • ロープウェイを使えば標高2,200m付近まで一気に上がれ、初心者でも安心。
  • 冬季はスキー客にも対応しており、整備が行き届いていて安心して利用可能。

それでは 北八ヶ岳ロープウェイ 駐車場 について詳しく見ていきましょう。

なお、北横岳を登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
 【日帰り登山】  駐車場〉

スポンサーリンク

所在地

グーグルマップ

※この地図からグーグルマップのナビ機能を使用すると便利です(マップ左上の「拡大地図を表示」を押せば可能になります)。

長野県茅野市北山

最寄りの目標物もしくは主要道路やICからのルート

中央自動車道 諏訪ICから約41分23.4㎞

駐車場から登山口までの距離と時間

①北八ヶ岳ロープウェイ駐車場の端に登山口あり

②北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から徒歩5分に登山口あり

2025年07月05日 9時22分

左に進むと本格的な登山道になります。

未舗装路・狭い道 等の有無

道路の舗装 すべて舗装路

道路の広さ 中央線ない道路あり。ただ特に狭いわけではないので3ナンバーでも問題なし

2025年07月05日 8時28分

駐車場に近い場所まで来ると中央線がない(消えている?)ですが充分広いです。

2025年07月05日 8時28分

前の車が見えるので道路の広さがわかると思います。

2025年07月05日 8時31分

ここから少し進んで左折すると「北八ヶ岳ロープウェイ駐車場」です。

北八ヶ岳ロープウェイ駐車場 について

詳細図及び現地の写真

2025年07月05日 8時31分

道路を左に曲がって駐車場に入ったところです。ロープウェイの山麓駅の前以外は空いるのがわかります。

2025年07月05日 8時31分

北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅の近くまで来ました。ここも道路脇は空いています。

2025年07月05日 8時37分

山麓駅の目の前の駐車場です。そこそこ車で埋まっています。「車中泊目的で駐車を利用しないでください。」の看板があります。

2025年07月05日 8時37分

土曜日ですが、普通に駅の目の前に駐車できました。

2025年07月05日 8時53分

西の方に広大な駐車場が見えます。冬はスキー場になるため駐車場は広いです。

2025年07月05日 11時26分

昼前に下山してきました。まだまだ余裕があります。たぶん何時に到着しても余裕で駐車できるでしょう。

駐車台数および開場時間

駐車台数 600台

開場時間 常時解放

※なお車中泊目的での利用はNGとのことです。登山で連泊利用希望の場合は事前に相談必要。詳しくは「北八ヶ岳ロープウェイ」HP(https://www.kitayatu.jp/access/)をご確認ください。

駐車料金

無料です。

トイレ・自販機・売店情報

トイレ

2025年07月05日 8時35分

北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅です。

2025年07月05日 8時35分

山麓駅の1階から入れるトイレがあります。

2025年07月05日 8時55分

山麓駅の中の2階にある改札口の横にトイレがあります。

2025年07月05日 10時28分

北横岳までの登山道の途中に「北横岳ヒュッテ」があります。ここにもトイレがあります。

2025年07月05日 11時12分

山頂駅の改札口前です。トイレの案内があります。

2025年07月05日 11時16分

山頂駅の改札を通って階段を降りるとトイレの案内があります。

売店

2025年07月05日 8時53分

北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅の正面です。2階に入口があります。

2025年07月05日 8時53分

正面入口はいって左にレストラン、右に売店と切符売り場と改札口があります。

2025年07月05日 8時53分

レストランです。8時30分からオープンのようですが、お客さんはいません。

2025年07月05日 8時53分

正面入口はいって右にすすむと売店があります。結構な品揃えでした。

2025年07月05日 11時32分

下山してレストランを見ると昼前のせいかお客さんがいます。

2025年07月05日 11時32分

メニューが掲示されていました。おいしそうでしたが土曜日に一人で利用する勇気がなく断念。

付近の駐車場情報

利用可の駐車場は特にありません。

最後に(まとめ)

今回は、北横岳登山の拠点として多くの登山者に利用されている「北八ヶ岳ロープウェイ駐車場」について紹介しました。北八ヶ岳ロープウェイ駐車場は、標高2,200m付近まで一気に上がれるロープウェイの駅に直結しており、アクセスの良さが最大の魅力です。約600台の広々とした無料駐車場で、舗装も整っているため普通車でも安心して利用できます。登山前の準備や下山後の休憩に便利なトイレや売店も併設されており、快適な登山のスタート地点として非常に便利です。

北横岳は、標高2,480mながらロープウェイを利用することで実質的な登山時間を短縮でき、初心者でも気軽に絶景を楽しめる人気の山です。山頂からは八ヶ岳連峰や北アルプスの雄大な景色を望むことができ、四季折々の自然が魅力。特に冬季はスノートレッキングや樹氷鑑賞も楽しめ、駐車場周辺もスキー場として整備されています。

北八ヶ岳ロープウェイ駐車場は、登山だけでなく観光や写真撮影にも便利な立地にあります。週末や紅葉シーズンには混雑することもあるため、早めの到着がおすすめです。快適な設備とアクセスの良さを兼ね備えたこの駐車場を上手に活用して、ぜひ北横岳の自然と絶景を存分に満喫してみてください。

なお、北横岳を登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
 【日帰り登山】  駐車場〉

コメント

タイトルとURLをコピーしました