剣山 見ノ越第一駐車場

その他の都道府県

剣山登山の玄関口となる「見ノ越第一駐車場」は、見ノ越登山口のすぐそばに位置し、アクセス抜群の無料駐車場です。ロープウェイ乗り場も近く、初心者から上級者まで快適に利用可能。登山や観光の拠点として最適な駐車スポットです。

剣山登山で「剣山 見ノ越第一駐車場」を利用するおすすめポイントは以下の通りです👇

  • 剣山登山口(見ノ越登山口)に最も近い便利な立地
  • ロープウェイ駅まで徒歩すぐでアクセスが非常に良い
  • 無料で利用できるためコストを抑えられる
  • 駐車場は舗装されており普通車でも安心して駐車可能
  • 早朝から利用できるため登山の時間調整がしやすい
  • 見ノ越周辺の気温が低めで夏でも快適に準備ができる

それでは 「剣山 見ノ越第一駐車場」 について詳しく見ていきましょう。

なお、剣山を登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
 【日帰り登山】剣山〈見ノ越第一駐車場〉

スポンサーリンク

所在地

グーグルマップ

この地図からグーグルマップのナビ機能を使用すると便利です(マップ左上の拡大地図を表示」を押せば可能になります)。

徳島県三好市東祖谷菅生

最寄りの目標物もしくは主要道路やICからのルート

徳島県県土防災情報HPより(2025年10月22日時点の情報です。)

徳島自動道「美馬IC」より国道438号線経由にて90分」ですが通行止め情報に注意。最新の情報は徳島県県土防災情報https://bousai.pref.tokushima.lg.jp/map/)を参照してください。

徳島県県土防災情報HPより(2025年10月22日時点の情報です。)

国道438号線は時間通行止めのようです。迂回路はありません。(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く。

剣山観光推進協議会HPより(2025年10月22日時点の情報です。)

全面通行止めが2025年6月27日に解除になっているようです。剣山に関しての最新の情報は剣山観光推進協議会http://www.turugisan.com/index.html)にて確認してください。

駐車場から登山口までの距離と時間

剣山 見ノ越第一駐車場から登山口まで約1分75m

未舗装路・狭い道 等の有無

道路の舗装 すべて舗装路

道路の広さ 峠道をひたすら登っていきます。中央線のない道路です。3ナンバーでも可ですが狭い場所もあります。

剣山 見ノ越第一駐車場 について現地の写真

2021年6月5日7時21分 撮影

朝の7時に着いた時点ではガラガラでした。駐車した場所から左を見ると国道とトイレ、右を見ると立体駐車場(2枚目の写真)とリフト乗り場(3枚目の写真)がありました。土曜日でしたが空いてました。

2021年6月5日7時21分 撮影

立体駐車場のにある建物は剣山自然情報センターです。剣山系の立体図や頂上付近の案内図や生息する動物の剥製が展示されています。

2021年6月5日8時00分 撮影

雨の場合や剣山観光登山リフトを利用する場合は立体駐車場がおすすめ。リフトから一番近いです。駐車場はもちろん無料です。

駐車台数および開場時間

駐車台数 200台(公式情報ないため真偽不明。次回現地に行った際に自身で数えて確認します。)

開場時間 常時解放

駐車料金

無料です。

トイレ・自販機・売店情報

2021年6月5日7時59分 撮影

駐車場にトイレが併設されています。

2021年6月5日9時32分 撮影

山頂にはTAOKA剣山エコレスト&レスキューという名称できれいなトイレがあります。

2021年6月5日8時55分 撮影

剣山登山リフトの西島駅近くにあった案内図です。これを見るとトイレの場所が確認できます。

2021年6月5日12時52分 撮影

剣山登山リフト見ノ越駅にある剣山観光センターです。どのような物が販売されていたか覚えてません。次回調査してきます。

付近の駐車場情報

剣山 見ノ越第2駐車場

約50台駐車可能とのこと。剣山観光リフトまで徒歩約15分とのことです。

最後に(まとめ)

今回は、徳島県の名峰・剣山を登山する際に便利な「見ノ越第一駐車場」について紹介しました。剣山は標高1,955mと四国第二の高峰でありながら、登山道やロープウェイが整備されており、初心者から上級者まで楽しめる人気の山です。その登山の玄関口となるのが、見ノ越エリアにある第一駐車場です。

見ノ越第一駐車場は、剣山登山口に最も近い場所に位置し、登山開始までのアクセスが非常にスムーズ。すぐ近くには剣山観光登山リフト(ロープウェイ)乗り場があり、体力に自信がない方でも快適に山頂付近まで向かうことができます。駐車場は無料で利用でき、舗装もされているため普通車でも安心して駐車可能です。また、周辺にはトイレや売店、休憩所なども整っており、登山前の準備や下山後の休憩にも最適な環境が整っています。

ただし、人気の登山スポットということもあり、週末や紅葉シーズンには早朝から満車になることも珍しくありません。特にハイシーズンには早めの到着を心がけると安心です。見ノ越周辺は標高が高く夏でも涼しいため、登山前の支度もしやすいのが魅力です。

登山口に近く、無料で設備も整っている「見ノ越第一駐車場」は、まさに剣山登山の拠点として最適な駐車スポットです。これから剣山を訪れる予定の方は、ぜひこの駐車場をうまく活用して、安全で快適な登山を楽しんでください。

なお、剣山を登った時のレポは姉妹サイト(まさチャンブログ)にて投稿しています。
 【日帰り登山】剣山〈見ノ越第一駐車場〉

コメント

タイトルとURLをコピーしました